

戸塚体操教室
体操教室を導入したきっかけは、保育目標のしなやかな身体を持った子を育てる為、
月1回、体操教室の中で指導を受け、年齢に合った遊具で発達を援助し、発達に応じた運動を行うことになりました。
実際に指導が始まってから運動を行うことと同時にケガをしない為に、指導の先生の話を聞く姿勢や諦めないで頑張ろうとする姿も見られます。
体操教室の様子の紹介
毎月様々な内容を考えて頂き、実施しています。
どんな子ども達の姿が見られるか少し紹介していきます。
準備体操や並ぶことの経験を積むことを毎回行ないます。
様々な体操の道具を使い、跳ぶ、這う、走るなどの運動を繰り返します。
子ども達も夢中になって楽しく体を動かします。
縄跳びをしています。年長になるとリズム良く繰り返し跳ぶことができるようになってきました。
元気よく相撲をしました。力いっぱい押し合い、時には笑い泣き、活発に参加しています。
園庭でサッカーをしました。広い空間では開放的になり、気持ちよく体操を行いました。
足でボールを操作するのは難しいですが、頑張って少しずつゴールを目指します。
ドッジボールをしました。投げることが上手になり楽しく遊びました。
試合を行うと白熱した試合になります。つい大人も声を大きく出してしまうくらいです。