苦情処理の構成
エールこども園の「苦情解決の仕組み」は以下の通りになっています。
エールこども園が提供する福祉サービスに係わる苦情の対応、苦情の円滑円満な解決を図るため第三者委員会を設置しています。

苦情処理について
- 社会福祉法第82条の規定により、当園では、利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。
苦情解決の方法等につきましては、個人情報に関するものを除き、ホームページにて内容を記載いたします。
当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員会を下記により設置し、苦情解決に努めます。
苦情解決責任者
- エールこども園 園長 岩ア 安貴子
苦情受付担当者
- エールこども園 主任保育士 戸館 ゆう子
第三者委員会
- 産業カウンセラー 奥寺 光子
元保育園園長 山田 悦子
元市役所職員 國岡 哲哉
旭川民間保育所相互育成会理事長 宮崎 啓
※第三者委員会 連絡先については、当園までご確認ください。
苦情解決の方法
- (1) 苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、第三者委員会に直接苦情を申し出る事も出来ます。
(2) 苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が、受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員 (苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。 第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して報告を受けた旨を通知します。
(3) 苦情解決のための話し合い
苦情責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。 その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。 なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
(ア)第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
(イ)第三者委員による解決案の調整、助言
(ウ)話し合いの結果や改善事項等の確認
苦情解決結果
- PDFファイルにて公開しています。