園の概要
施 設 名 | 幼保連携型認定こども園エールこども園 |
施設所在地 | 北海道旭川市東旭川町下兵村369-9 |
電 話 | 0166-36-8085 |
F A X | 0166-36-8086 |
設置主体 | 社会福祉法人 旭川光風会 |
法人所在地 | 北海道旭川市7条通17丁目83-12 |
電 話 | 0166-24-1215 |
開園年月日 | 平成16年4月1日 |
認定こども園移行年月日 | 令和3年4月1日 |
事業目的 | 児童福祉法の精神に基づき、保育に欠ける乳幼児の保育を旭川市の委託を受けて行うことを目的とする。 |
認可定員 | 102名 |
職員数 | 保育士(男2名、女26名) 合計28名 事務員1名 栄養士1名 |
開所時間 | 午前7時30分〜午後6時30分 |
特別支援 | 特別支援保育、一時預かり事業 |
保育事業 | |
休園日 | 日曜、祝祭日、年末年始12月30日〜1月4日 |
給 食 | 完全給食
1号認定(3歳以上)主食費600円、副食費3600円徴収 ※土曜日利用給食費300円 2号認定(3歳以上)主食費800円、副食費4500円徴収、 |
園児人数 令和3年4月現在
つきぐみ 0歳児 |
ゆきぐみ 1歳児 |
かわぐみ 2歳児 |
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 全園児 |
6 | 19 | 19 | 23 | 23 | 24 | 114 |
かぜ組 | とり組 | はな組 | |
3才児 | 7 | 8 | 8 |
4才児 | 9 | 7 | 7 |
5才児 | 9 | 8 | 7 |
保育理念
一人ひとりの個性を大切にする
仲間と共に育ち合う力を育てる
自然を通してたくましい心と体を育てる
保育方針
安全・安心な環境を通して豊かな心と体を育てる
一人ひとりを大切に育てるために一人ひとりの生活リズムを把握し日課の流れを工夫し生活します。
主体的な活動や身体を動かせる為の環境を整えます。
乳児…担当保育士との関わりの中で(育児・遊び)愛着関係を築き継続的に一人ひとりの発達を踏まえ
基本的生活習慣を身に付け就学までの自律へと導きます。
幼児…異年齢混合保育の中で協調性・社会性を育てます。
保育目標
年齢に合った(発達)遊具で発達を援助をします。
戸外活動を中心にした体力作りを行います。
毎日体操・体操教室の中で様々な感覚器官を育てます。
発達に合った遊具を提供し、遊び込める工夫をしています。
季節や身の周りの物をテーマや課業を通して判断力・問題解決力を育てます。 コーナー遊びの中で、自発的に遊べる環境を整えています。
音楽教育の一環としてわらべうたを取り入れ聴感・鼓動感(聴く力・リズム感)を育てます。
色々な素材を使い描画や工作など自由に表現できる環境を整えています。
乳児は、一対一の関わりの中で愛着を育てています。
幼児は、異年齢混合保育を通して友達との関わりを学び、助け合う心を育てます。
保育士の見守りの中で子ども同士の関係を繋げるようにします。
職員紹介
![]() 園長 ![]() |
|
![]() 主幹保育教諭 ![]() |
|
![]() フリー保育教諭 ![]() |
|
![]() 事務員 ![]() |
|
![]() 事務員・雑務 ![]() |
|
栄養士 ![]() |
|
![]() だいち組(一時預かり 一般) ![]() |
|
![]() だいち組(一時預かり 一般) ![]() |
|
![]() かわぐみ(0歳児) ![]() |
|
![]() つきぐみ(1歳児) ![]() |
|
![]() ゆきぐみ(2歳児) ![]() |
|
![]() かぜぐみ(3,4,5歳児) ![]() |
|
![]() とりぐみ(3,4,5歳児) ![]() |
|
![]() はなぐみ(3,4,5歳児) ![]() |
|
![]() パート保育教諭 ![]() |
|
![]() パート保育教諭 ![]() |
|
![]() パート保育教諭 ![]() |
|
![]() パート保育教諭 ![]() |
|
![]() パート保育教諭 ![]() |
|
![]() パート保育教諭 ![]() |
|
![]() 看護師 ![]() |
エールこども園周辺の地図
詳しい地図で見る